star_aux安泰寺は曹洞宗の寺院であり、道元禅師の教えを純粋に行じるために設けられた修行道場です。 日本人と外国人が切磋琢磨しながら自給自足を営み、坐禅を中心とした修行生活を送っています。 一年を通して坐禅(年間1800時間)に専念できるように、生活は簡素で質実です。檀家を一切とらず、田畑を耕して米と野菜を栽培し、竈(かまど)の燃料となる薪は山から原木を切り出して割っています。12月~3月、雪で外部との往来ができない冬季は坐禅と教学に充実した雪安居が続きます。 悟りを求めることなく、修行がそのまま悟りである仏道を今、日々の生活の中で実践しようとしています。

What’s up?

8月の安泰寺

ネルケ無方

現住職のプロフィールや本、そして講演の予定を紹介します。

澤木興道と内山興正

世界的にも有名な安泰寺の前住職、澤木興道と内山興正の言葉に学んでみませんか。

坐禅について

坐禅をしても、何もならない!? そのワケは? 坐禅の仕方や心構えを説明します。

ブログ

叢林では、今なにが行われているの? 日々の生活の様子を、動画などでシェアします。