スケジュール
季節により、作務の内容、時間は多少の変化はありますが、スケジュールは基本的には以下になっております:
1日~5日 | 5日攝心 |
6日 | 放參 |
7日~9日 | 如常(作務日) |
10日 | 1日攝心 |
11日 | 放參 |
12日~14日 | 如常(作務日) |
15日 | 1日攝心 |
16日 | 放參 |
17日~19日 | 如常(作務日) |
20日 | 1日攝心 |
21日 | 放參 |
22日~24日 | 如常(作務日) |
25日 | 1日攝心 |
26日 | 放參 |
27日~29日 | 如常(作務日) |
30日 | 大掃除 |
31日 (または30日) | 放參 |
4時~9時 | 坐禅 |
9時 | 朝食 |
10時~15時 | 坐禅 |
15時 | 昼食 |
16時~21時 | 坐禅 |
21時 | 就寝 |
1日摂心は、4時から15時の間に45分の坐禅が10回行われます。
攝心中は、私語を慎んでください。
8月は攝心がありません。12月は臘八攝心のみです。
4時~6時10分 | 坐禅 |
6時10分 | 朝食 |
6時40分 | 掃除 |
掃除後 | 典座(台所)の手伝い等 |
7時半~正午 | 作務 |
正午 | 昼食 |
13時~17時 | 作務、終了後は典座の手伝い、お風呂等 |
17時 | 薬石 |
17時20分 | 食後の方付け、皿洗い |
17時半 | ティー・ミーティング |
18時~20時 | 坐禅(毎月9・14・19・24日は輪講) |
20時以降 | 自由時間(21時以降は静粛に) |
7時 | 朝食 |
朝食後 | 掃除 |
掃除後 | それぞれの係の仕事等 |
12時 | 昼食 |
午後 | 基本的には自由時間 |
17時 | 薬石 |
食後 | ティーミーティング、上山者のオリエンテーション |
月末最終日の放參 | 18時より堂頭提唱 |