Monthly Archives: September 2013

今日からは通完さんの典座当番、2013年9月16日

一日摂心が終わると、典座が交代します。今日から、アメリカ出身の通完さんの5日当番です。ドイツ人のシュテッフィーさんに手伝ってもらいながら、昼ごはんの支度中です。

一日摂心、2013年9月15日

一日中、この眺めでした。

そして一日中、この天気でした。

雄大くんの輪講、2013年9月14日

安泰次では毎月9日・14日・19日・24日の午後6時から修行者たちが交代ごうたいで輪講を行います。テーマは【正法眼藏 随聞記】。原文と英訳を読み、現代語訳・解釈等をし、その言葉が 自分の修行生活、自分の生き方と具体的に どう関わっているのかを問い直しています。この日は大学を二年間休学している雄大くんの出番でした。【正法眼藏 随聞記】の《3-3》について講義しています。
普通なら、1時間半や2時間で終わる輪講のディスカッションは、この日は珍しく盛り上がり9時過ぎまで続きました。雄大くんも理屈っぽい外国人の発言に負けず、流暢な英語で答えました。

【正法眼藏 随聞記】:
http://www.hokushin-media.com/library1/zuimon.html

稲架(はざ)、2013年9月14日

稲刈りの日程はまだ決まっていませんが、今日はまず稲架(はざ)用の竹を切りました。

刈った稲をこの稲架(はざ)にかけて、天日干しをして脱穀します。

洗濯日和の安泰寺でソバの草取り、土壁づくり、田んぼでの水路作り、石垣作りなど、2013年9月13日

現在、安泰寺には15人の滞在者がいるため、作務はいくつかのグループに分けることができます。今日の作務は田んぼ、畑、直歳(しっすい)、禅庭、ハーブガーデン、石垣作りと、六つものグループで行われています。

田んぼでの水抜きがまだ完全ではないため、近日に予定している稲刈りに備えて水路を引いています。そして、来年田んぼを拡張する予定の場所で石垣を立てている最中です。

スクールバスの迎え、2013年9月12日

子供の送り迎えも日課の一つです。朝は7時20分に出発し、7時半のバスに間に合うように急いでいきます。午後は3時半から迎えに行きます。安泰寺から「池ヶ平」のバス停までの道のりは四キロです。下の二キロは未舗装のがたがた道です。
子供をk車に載せて、寺にUターンします。道の途中では猪や鹿はもちろんのこと、ツキノワ熊の出くわすこともあります。この日は獣に会いませんでした。4時過ぎに帰山です。

本堂裏の庭仕事、畑作務、2013年9月12日

今日は如常(作務のある日)です。天気は曇り。
本堂裏では、去年ドイツ人の正光さんが新しい庭を作りました。今日はシンガポール人の時水さんとふたりで、その庭の手入れをしています。畑では収穫など、秋に向けての作業が行われています。

トカゲを飲み込む青大将、2013年9月11日

オーストラリアから来ましたエリーさんの撮った動画です。この時期が蛇の発情期なので、そこらじゅうでうようよしています。

放参の典座、2013年9月11日

安泰時の差定(さじょう)は曜日と関係ありません。毎月1日~5日が摂心、6日が放参(寺の休日)です。6日以降、5日サイクルで3日間の如常(坐禅と作務のある、゛普通のスケジュール”の日)に続いて、一日摂心、そして再び放参です。ですので、毎月10日、15日、20日と25日には一日摂心があり、6日、11日、16日、21日、26日と月の最後の日は放参です。
放参の朝ごはんはいつもより一時間遅い7時からなので、典座も少し余裕があります。

ノマド村のウェルナー・ペンツェルさん、茂木綾子さんが来山、2013年9月10日

今日は一日摂心でした。摂心最後のティーミーティングの終わったあと、淡路島からウェルナー・ペンツェルさんと茂木綾子さんが来山されました。11月から始まる予定の映画撮影の下見や説明のためです。ウェルナー・ペンツェルさんはドイツ語で挨拶します。
ノマド村のHP:
http://www.nomadomura.net/nomadomura/index.html