中学生の質問に答えて、2016年5月30日
1)なぜ但馬の安泰寺で修業しようと思われたのか。
「修行」と「修業」の違いについて: archives/kimyou/2003/0308.html
坐禅との出会いと日本への流れの話: archives/jap/200811.shtm
安泰寺への道: archives/jap/200901.shtml
安泰寺の雲水たちと私: archives/jap/200905.shtml
2)何をきっかけに住職になろうと決意されたのか。
その流れはこちらに書かれています:
archives/jap/201007.shtml
archives/jap/201009.shtml
3)住職になって良かったこと。大変だったこと。
自由で、何物にも縛られないこと。
4)何をモットーとして仕事をされているのか。
人生には、夢も、モットーも、目標も要らない。ましてや、「仕事」なんて・・・
5)日本に来て良かったこと。
今ここ、仏道が実践できていること。
6)普段の仕事内容。
仕事はなく、一日24時間の生活があるのみ: antaiji.org/ja/practice/schedule/
7)好きな食べ物は。(日本食でも)
PIZZA&豆腐。
梅雨入り?ヨガ・リトリートの告知、本の紹介、2016年5月26日
軽井沢のクラス情報:http://truenature.jp/truenature/2016karuizawa-lineup/muho-noelke.html
安泰寺の夏のリトリート:ヨガ禅リトリート@安泰寺
それ以外の講演・イベント:https://antaiji.org/ja/muho/events/
「仏教ブーム」の裏側にあるもの
『仏教の冷たさ キリスト教の危うさ』についてのインタビュー:「仏教ブーム」の裏側にあるもの