「実践!マインドフルネス」を紹介、2016年11月9日
昔、安泰寺HPのために書いたシリーズがあります:
大人の修行
マインドフルネスの問題点と正しい坐禅について、特に以下のページで触れています:
「マインドフル」なお心、 もう忘れてしまいなさい
心猿意馬
さがしものは何ですか
正しい坐り方
綿屑みたいな顔はみっともない!
坐禅を好きになること
坐禅の姿勢と悪質なイラストについても、以前から安泰寺HPで色々な蘊蓄をたらしています:
足を組む
足を組む(2)
足を組む(4)
など
脱穀が終わった後の放参、2016年10月16日
10月14日に稲の収穫が完了しました(一部、古代米だけが残っています)。
今日は一日摂心あけの放参日(お寺の休日)です。冬前にはトタン屋根のコールタール塗り、木の伐採、畑の収穫など、雪が積もる前に片づけなければならに仕事が山ほどあるので、この日も滞在者はあちらこちらでコツコツと作業しています。幸い、現時点で滞在者の数は20名を超えており、作務はいくつかのグループに分けて同時進行しています。
大放参のブランチ、2016年10月12日
安泰寺ではようやく三枚目の田んぼの稲刈りが終わりました。
昨日から恒例の「大放参(おおぼうさん)」が始まりました。いわば、お寺の連休です。まるで大学の夏休みのような時間が、72時間続きます。